こんばんは~友愈の西村です^^
昨日から千葉の実家に帰省しており、4歳の子を連れて車で行ってきました^^
長野から向かうと中央道を通って首都高速を通って常磐道、、なのですが、、なんせわたしすごい方向音痴。ナビの通りにしか行けません。
行きは主人に確認してもらい、正しい道で行けたのですが、帰りはなぜか気づいたら埼玉県にいて💦狭山SAでお昼ご飯を食べながら4時間半もかかって帰ってきました( ;∀;)
あとでgoogle mapで確認したらすごい回り道させられていて、、google先生に惑わされ続けております、わたし。。(つい最近も同じようなことがあったの、、)
さて、今日は運動について!
いつまでも若々しくいたい!楽しく運動を続けるためには?
この間、10年前の写真を見ていて、びっくりしました、、私老けているんだ~と、、やはりお肌が違うものですね、、特に出産を経るにつれて、どんどん老化していくのを肌身で感じますよね💦 第一子を出産した後に白髪を見つけた時にはほんとびっくりでしたから、、
ママだって女性だし、若く見られたい!誰だってそう思いませんか?
やはり若々しくいるためには、お食事を気を付けて、運動を頑張って、お手入れして、、それなりの努力って必要ですよね💦
いつもお世話になっているカナバレエスタジオの奥谷佳奈先生に運動続ける秘訣を教えてもらいましたよ!
佳奈先生、バレエの先生ですが、自分のレッスンを行うときはなんと必ずほかの先生に見てもらうんだそうです!
自分一人でがんばろうとしてもなかなかできないもの、、
腹筋や腕立て伏せをやっているときに、一人だと、あ、つらいからまあいっか~といってやめてしまいませんか?(私はそうです笑)
それってプロの先生でも同じなんですって!やはり客観的にきちんと動けているか見てくれる先生、もうちょっとのひと踏ん張りを声掛けしてくれる先生についてもらうんだそうです。
佳奈先生いわく、運動するときに少しでも形が異なると変なところに筋肉がついてしまったり、、全く運動にならなくなってしまったり、、
腕細くてスリム!を目指して腕立て伏せしているのに、ムキムキになったら嫌ですよね~( ;∀;)(それがちょっとした腕の位置でなるんだそうですよ💦)
漢方出す私が自分に漢方出したくないのと一緒で(特にかなり体調崩してしまっているときは、自分で処方するのは本当によくないです)、信頼できる先生に見てもらうって大事なんですね!
お尻歩きで骨盤の歪み解消!
さて、ファミディ10月号にも掲載させていただいているお尻歩き運動!
やってみていただけましたか?これね、前進するのはいいのですが、後進するのがとっても難しい!
ヨガマットを用意していただき、ヨガマットの一番端から端までお尻歩きするのですが、コツはズルズルすらないできちんとお尻を上げて歩くこと!
そして音楽に合わせて動くことで大変さも軽減され、より頑張れますよ!
今日ブログを見てくださったみなさん、見てくださった方の宿題です!今日、この運動をやってみてください、ぜひぜひ!
最新記事 by 西村 里織 (全て見る)
- ママズクラブの方限定💛キッチンまわりの風水のお話聞いちゃおう! - 2016年1月13日
- 病気で大変なときに「寄り添う気持ち」って本当に大事! - 2015年12月18日
- ファミディママズクラブ12月の会はアロマレッスンでした♪ - 2015年12月11日