おはようございます~!ママの体質改善アドバイザー西村です♬
子育て中のママって結構ストレスためている方、多いはず、、誰にも気持ちを理解してもらえない、なんでこんなに私だけ大変なんだろう、、結構息が詰まってしまう方多いのですよね、、
西村も第一子出産後、そうでした。。それまでバリバリ働いていたのに、とにかく赤ちゃんのリズムに合わせて生活をしなければいけない、自分の自由時間が全くない、それに加えて体調が悪い、、あのママさんは幸せそうに子育てしているな~なんてね。
隣の芝生は青いもの。あまり先読みしすぎないで!
でもね、隣の芝生は青いもの。みーんな同じようにいろいろ悩みながらがんばっているんです。だれか私のつらい状況わかってー!という声の影には、「焦り」の気持ちが隠れているものです。ではどうやってその気持ちと向き合うべきなのか?つらい時こそ、先を見すぎないことが大事なのです。
産後鬱の特徴として「急激に症状が出てしまう」というところがあります。妊娠前、妊娠中までは全く元気だったのに、ある日突然眠れなくなる、不安感が出てくる、動悸がする。
これってママからするととてもびっくりするのです。元気だったのにいきなり症状が現れるので、、
元気だったときの自分が鮮明に刻まれているので、今の自分を受け入れることがなかなかできない。
子供のためにも早く元気になりたい。もう一人子供がほしいから早くよくなりたい。産後鬱でお悩みの方はだいたいこのような気持ちで「焦ってしまう」方がとても多いのです。
この焦りこそが悪影響を及ぼしてしまうのです、、なぜって心とからだは一体だから。焦りや不安感が強くなるとますます体調も悪化してしまうわけです。
ご相談いただいているKさん。ちょっと遠方のため1か月に一度お店に来てくださるのですが、それ以外にもLINEでやりとりすることが多い方。
気持ちにとても波があり、落ちてしまったときに「本当に私は元のように元気になれるのかな」と不安になってしまうのです。不安になったたびに「私よくなるんでしょうか?」というメールをいただくのです。
そしてだいたいママ友さんが第2子を出産したあとに鬱っぽい症状が出てしまう。当たり前ですよね、どうしても焦ってしまう。自分だけ取り残された気持ちになってしまう。
もしかしたらお友達は産後鬱は経験していないかもしれない。でもお友達にだってつらいことはありますよ。そして体調が調わないまま妊娠してしまうことの怖さ。また同じことになってしまったら嫌ですよね。。
妊娠するとどうしてもホルモンバランスの関係でいろいろな症状が出やすいため、しっかりと体調を調えてから妊娠することはとても大切なんです。産後鬱の方にとって、ある意味妊娠~出産はトラウマになってしまっているから。
今はつらいかもしれないけれども、今がんばっていることが必ず糧となる日は絶対にきます。体調を崩したことで、養生することの大切さを感じることはできたと思うし、ここでがんばったことが必ず良い未来へとつながっていくもの。
つらくなったときには、一番つらかったときのことを思い出してみましょう。
どうですか?そのときに比べて今の自分は。全然よくなってきているんですよ!つらくなってしまったときは、「元気だった自分」を思い出すのではなく、「ちょっとずつ良くなってきている自分」を見つめましょうね。
そうすれば、必ず良い方向へと向かえるものなんです。
隣の芝生は青いんです!みんなそれなりにいろいろなことを抱えて生きているものなんです。
つらい時には先読みしすぎず!一歩一歩確実に進んでいきましょうね!
今日も良い一日となりますように!
最新記事 by 西村 里織 (全て見る)
- ママズクラブの方限定💛キッチンまわりの風水のお話聞いちゃおう! - 2016年1月13日
- 病気で大変なときに「寄り添う気持ち」って本当に大事! - 2015年12月18日
- ファミディママズクラブ12月の会はアロマレッスンでした♪ - 2015年12月11日