おっはようございます~ママの体質改善アドバイザー西村です♬
今日は私がお友達まきちゃんと学生時代に訪れたチベットのお話しです。
なんと私高山病にかかってしまい、チベットにいるときは楽しみながらも息がはあはあ~(*´Д`)半年前にネパールに訪れていたまきちゃんは高山に慣れていたのか全く大丈夫で、「まき~待って~!!」と跡を追いかけていました笑
チベットへは四川省から(だった気がする…)飛行機で向かいました。チベットの標高は低いところで富士山級。いきなり飛行機で降り立てば高山病にかかってもおかしくない…
飛行機を降りたとたんに頭痛がはじまり、息苦しくなり、、これが高山病です💦
基本的にツアーではいかないため、飛行機を予約し、宿をとり、というのが私たちの旅のスタンスなのですが、なんと飛行機を降りたらいきなりガイドさんがいるではないか、、
英語も話せるきれいな女性ガイドさんで、なんだか政治の関係でガイドがつかなくてはいけないのだとか。そういえばガイド料金払っていないけど、そこらへんどうなっていたんだろうか、、
チベットはチベット仏教が深く生活に根付いていて、いたるところに宗教とのかかわりが見えます。ガイドさんのご好意でガイドさん宅に連れて行ってもらったのですが、色とりどりのお供え物がたくさん!
そしてバター茶。紅茶にバターを溶かしたものなのですが、最初はうぇ~💦となるくらい美味しくなかった。でも滞在しているうちにわかったんです。すんごい乾燥するの!だから乾燥を防ぐためにも油脂を取らなければいけないのかもと。そのうちに美味しく感じるようになりました。
チベットでは朝4時に起きて、チベット人と同じ行動をしてみることにしました。朝5時くらいから寺院に行き、寺院の周りをぐるぐる回るのですが、五体投地といって身体を地面につけ、祈りながら周回するのです。
なんと遺体もこの場に担ぎ込まれるようで、布にくるまれたご遺体があったことを覚えています。ちなみにチベットは鳥葬だそうで、その場所も見てきましたよ。私はちょっと嫌だな、、
四川に降り立った途端に元気になった私。。麻婆豆腐の元祖のお店で激辛の麻婆豆腐を食べ、元気になって帰宅しましたとさ!あぁ~もう一度行きたいけど、高山病になったら嫌だな~と思いながら、、
今日は日曜日、みなさんは3連休どのようにお過ごしですか?私はこれから千葉の実家に戻ります!
よい休日をお過ごしください!
最新記事 by 西村 里織 (全て見る)
- ママズクラブの方限定💛キッチンまわりの風水のお話聞いちゃおう! - 2016年1月13日
- 病気で大変なときに「寄り添う気持ち」って本当に大事! - 2015年12月18日
- ファミディママズクラブ12月の会はアロマレッスンでした♪ - 2015年12月11日