おはようございます!ママの体質改善アドバイザー西村です♬
子育てにおいて正解はないけれども、西村が親から育てられ、本当に感謝している「勇気づけの言葉」について書いてみたいと思います。物事をやって失敗したときに「だから言ったじゃない」「だからダメって言ったんだよ~」とダメ出しをするのと、「大丈夫、あなたならば絶対にできる。お母さんは信じているよ」と声をかけられるのでは、全然その後が変わってくる。
私の人生なんて失敗だらけ。紋次郎と話しをしているときに「私は七転び八起きだから」と話したら、「下手な鉄砲数打ちゃあたるもほどほどに」と言われたくらい笑。でも失敗から学ぶことってたっくさんある!今日はそんな話です♬
失敗も積み重ねると成功の素
漢方相談をしている際に、よく子育ての話になります。お子さんのことが心配で、ついつい手を出してしまうお母さん。危ないからやめなさいと子供の緒戦を止めてしまうお母さん。私だってそうです。すでに40年近く(正確には38年笑)経験を積んできているから、こうすれば失敗する、これはダメ、これはよいの判断基準をしっかり持ってしまっています。
友愈のスタッフを見ていて、お客様と話していて感じるのは、思ったが吉日で行動に出られる人とくよくよ考えこんでしまい行動に出れない人が二分されるということ。もちろんどちらがよいということはないのですが、やはり行動に出られた人の方が成長は早い。
「あ!これだ!」と思ってとりあえず行動にでてみる。 → 失敗する → なぜ失敗したかよく考える → もう一度チャレンジしてみる → 失敗する….
何回も失敗を繰り返すのですが、立ち上がりも早いのでこれを繰り返していくうちに成功につながる。私、最初から成功する人なんていないと思っています。多くの方がこのプロセスを経て血のにじむ思いをしてはじめて成功していると思う。
アイディアはいっぱいあるんだけど、いざ行動!と思ったときに行動に出られない方の生い立ちを見てみると、多くの方の場合、ご両親がとても厳格だったり、ダメ出しされていたりするんですね。。
かわいい子には旅をさせよう!
西村は決して良妻賢母ではないです笑。西村家はじいじが子育てをとても楽しんでくれていて、最低限のしつけは私がやっているという感じ。
教育ママになるんじゃないかと実の親に心配されていましたが、全く、、宿題も忘れるならば忘れてみればよいと思ってます。失敗から学んでほしいと思うからです。
周りからは危ないよと止められましたが、長男が年長さんのときにひとりであずさに乗せ、新宿まで実の親に迎えに来てもらったこともありました。帰りにやはりハプニングが起こり、、
帰りに塩尻で降車するはずだったのに、松本まで乗ってしまったのです笑。塩尻に迎えに行った主人は大慌て、、携帯電話を持たせていたのですが、長男は私が迎えにくると思っていたため一生懸命私に電話をかける。でも仕事中のために出られず。。主人が慌てて松本に向かい事なきを得ました。。でも長男はあわてず駅員さんに相談し、きちんと待っていたのです~
確かに物騒な世の中ですが、やはり子供には冒険させるべきだと思う。失敗も含めて。失敗を積み重ねさせてあげることで心も育つし、それこそが成功の素なんだと思うのです。
私が幼少期からずっと両親にかけてもらった言葉「大丈夫、あなたならばできる!」は私の宝物です。
私も子供たちにこのような言葉をかけてあげたいなと日々思いつつ、、鬼のような形相をしている日々です笑
今日もあなたにとって最高の一日となりますように!
最新記事 by 西村 里織 (全て見る)
- ママズクラブの方限定💛キッチンまわりの風水のお話聞いちゃおう! - 2016年1月13日
- 病気で大変なときに「寄り添う気持ち」って本当に大事! - 2015年12月18日
- ファミディママズクラブ12月の会はアロマレッスンでした♪ - 2015年12月11日