おはようございます~!ママの体質改善アドバイザー西村です♬
今日は自戒の念も含めて、、体調が悪いときに、焦っていろいろな病院を回ってみたり、何か良いものないか探しまくってみたりしても結局良い結果に結びつきにくい、というお話しをしたいと思います。
つらいときって、どうしても焦ってしまう。焦りが生じるととりあえず何でもかんでもやりはじめてしまう。その結果一番大事なことを忘れてしまう、、でもこれって結局回り道になってしまうのですよね💦
病気の治療は先生との信頼関係が一番大事
病気がつらいときに一番つらいのは「ひとりぼっち」になってしまうこと。
同じような経験をした人にしか、自分のつらい気持ちはわからない。だれかにわかってほしいと声をあげてみても、だれもわからない。
一生懸命だんなさんに話してみても、なかなかわかってもらえない。
そう、つらいときこそ「ひとりぼっち」になりやすい。
こんなときこそ、つらい思いを半分分かち合ってくれる先生を見つけることがとても大事だと私は思います。治療は先生ひとりがやるものではない。ましてや患者さんがひとりがんばるものでもない。
病院の先生の前に行くと、お薬を服用できていないことを伝えられなかったり、聞きたいことが聞けないという方が多い。でもこれだと先生は必要な情報を受け取れないし、とてもじゃないけれどもいい治療につながらない。まさかお薬飲んでいないなんて思っていませんからね💦
まずは勇気をふりしぼって、自分が本当は伝えたいことを伝えてみてほしい。
伝えてみて、とても嫌な反応が返ってきてしまうようであればそれまでなんです。だって治療は先生と患者さんが二人三脚で行うものだから。なんとか治してほしいと思う患者さんと、なんとか治したいと思う先生。ここで気持ちが一つになれないならば、いい治療ができるわけがないのだから。
病気がつらいときほど、信頼できる先生を見つける、ということが私はとても大事だと思います。かといってドクターショッピング(window shoppingのようにいろいろな病院をまわること)はしてほしくない。まずは自分がいっている病院の先生と本当は話してみたかったことを話してみてほしいと思います。
信頼関係というのはお互いが歩み寄ってはじめて作られるものですから!
今日もあなたにとって最高の一日となりますように!
最新記事 by 西村 里織 (全て見る)
- ママズクラブの方限定💛キッチンまわりの風水のお話聞いちゃおう! - 2016年1月13日
- 病気で大変なときに「寄り添う気持ち」って本当に大事! - 2015年12月18日
- ファミディママズクラブ12月の会はアロマレッスンでした♪ - 2015年12月11日