おはようございます~!ママの体質改善アドバイザー西村です♬
人生の中で、これでもか!っていうくらいにいろんなことが押し寄せるときってありませんか?誰かが病気になったり、自分が思ってもみない方向に進んでしまったり、、だれでもこんなときってあると思うのです。それがまた重なるのですよね、、ボディーブローのようにきついことが連続で、、こんなときこそ一呼吸おいて落ち着いて行動することが大事だと西村は思います。今日は紋次郎とコラボブログです♬
八方ふさがりのときにはあがかず落ち着いて行動するとよし
八方ふさがりは約10年から12年に訪れます。いつ八方ふさがりになるかは生まれ年によって変わるんだそうです。
八方ふさがりのときは何をやってもうまくいかないとき。だれもがこのような時を経験したことがあるかと思います。
このような時は何とかいい方向にしたいと思って行動しすぎると、逆に仇となって思ってもみない方向に進んでしまうことも多い。
私も産後うつで大変だった2年間、まさにこのような状況でした。一生懸命いい方向に行きたい!と思って、つらい中いろいろがんばってみるのですが、どうしても行きたい方向に行けない、、あがけばあがくほど悪い方向に進んでしまう、、
窮地に陥ったときこそ、落ち着いて考える、ということが私は一番大事だと思います。窮地に陥ってしまったときって、焦っているし、気持ちは落ち込んでいるし、とても気持ちが不安定になっていますよね。普段は冷静に判断できていても、こんなときは誤った判断を下しやすいもの。まずは一呼吸おいて、怒っている出来事を冷静にみることが大事だと思います。
そして良い方向に行きたいと焦ってあがくこともNG!こんなときこそ、自分が本当に信頼できる人に落ち着いて相談することもよいかと思います♬
すぐに判断を下さず、冷静に考える。
最悪の状況の中で、自分ができる最高のことは何か
人生の中で失敗なんていくらでもある。でも失敗を犯したときに、その状況下で自分がとれる最高の行動を考えていくことこそが私は一番大事だと思うのです。
それを繰り返していくことで、やがては成功へとつながるのですから^^
今日もあなたにとって最高の一日となりますように!
最新記事 by 西村 里織 (全て見る)
- ママズクラブの方限定💛キッチンまわりの風水のお話聞いちゃおう! - 2016年1月13日
- 病気で大変なときに「寄り添う気持ち」って本当に大事! - 2015年12月18日
- ファミディママズクラブ12月の会はアロマレッスンでした♪ - 2015年12月11日